東海大相模の一試合目を甲子園へ行ったっきりでしたが(8.11)
もういちど、応援に行くことができます。
高校野球〜甲子園
決勝「興南(沖縄)×東海大相模(神奈川)」
個人的な話で申し訳ありませんが、
私の父親が沖縄・那覇出身でして、
甲子園といえば、一家で沖縄を応援してきました。
夏の甲子園での優勝はまだなんですよね。
念願の優勝まであとひとつです。
そして、こちらも個人的で恐縮ですが、
私が高校三年間を過ごした東海大相模。
今回33年ぶりに夏の甲子園に出場を果たしました。
もう、ここ一週間程、仕事が手につきませんでした。
今日、ようやくこの目でもう一度、相模の試合を
見に行くことができます。それも最高の舞台で、
最高の相手とです。
今年の1月から仕事の関係で大阪へ引っ越してきました。
この7ヶ月間、がむしゃらに走ってきました。
正直、なんでここにいるんだろうと思った夜もありました。
そんなうやむやをふっ飛ばしてくれたのが
東海大相模・夏の甲子園出場のニュースでした。
無我夢中で応援してきました。それこそ職場を巻き込んで。
甲子園トークのおかげで、職場もずいぶん居心地の良い空間に
なりました。それだけでも感謝しています。
「甲子園、決勝。行ってきます」
昨日(8/20)、何人もの方に言ってきました。
今回、東海大相模・同級生からもひさびさにメールを頂きました。
みなさんから笑顔で送ってもらいました。
大阪に来てよかった。
今回ほど強く思ったことはありません。
精一杯応援してきます。
きっと、どちらが勝っても泣いていることでしょう。
気持ち良く。
(2010年8月21日) ozy-
#150
##行ってきました(8.22)